学校紹介

学園と学校概要

学校法人森ノ宮医療学園は「臨床に優れ、かつ豊かな人間性に裏打ちされた医療人を育成する」という建学の精神のもとに大阪市内で1973年に大阪鍼灸専門学校を開校し、2000年に柔道整復学科を開設するとともに森ノ宮医療学園専門学校に改称しました。2007年には森ノ宮医療大学を開学し、鍼灸学科と理学療法学科を開設、2011年に大学院(修士課程)と看護学科を開設、さらに2016年に作業療法学科、臨床検査学科、助産学専攻科を開設しました。2018年には臨床工学科と大学院の博士後期課程が加わり2020年には診察放射線学科が開設されました。
2019年に開校した森ノ宮医療学園ウェルランゲージスクールは、外国人に対する日本語教育を行い、周囲の人との豊かな人間関係を築くために必要なコミュニケーション能力を養うことを目的としています。また、日本の文化や生活習慣を学ぶことを通して、社会的・文化的に異なる背景を持つ人との融和、協働を実践できる人材を養成することも目的としています。

学園沿革

1973年4月 大阪鍼灸専門学校開校

1977年4月 学校法人「森ノ宮学園」となり、同時に専修学校医療専門課程となる

1982年4月 附属診療所および附属鍼灸施術所を開設

2000年4月 柔道整復学科を開設し法人名・学校名をそれぞれ学校法人森ノ宮医療学園・森ノ宮医療学園専門学校と改称

2001年1月 「はりきゅうミュージアム」開設

2003年7月 アネックス校舎(第一期)完成

2007年4月 森ノ宮医療大学 開学

2010年1月 森ノ宮医療学園附属「みどりの風クリニック」と「みどりの風鍼灸院」開設

2011年4月 森ノ宮医療大学大学院 設置

2012年4月 学生専用保育所 「みどりの風保育園」開設

2017年9月 京都施術所「ERP下鴨南治療院」開院

2019年4月 森ノ宮医療学園ランゲージスクール 開校

2020年1月 森ノ宮医療学園ウェルランゲージスクールと改称

森ノ宮医療学園専門学校

森ノ宮医療学園専門学校

森ノ宮医療大学

森ノ宮医療大学

校長挨拶

上條藤夫
みなさん、こんにちは。2019年4月開校しました森ノ宮医療学園ウェルランゲージスクール校長の上條藤夫と申します。
私たちの学校がある大阪は、東京に次ぐ日本の主要都市の一つで、観光地として人気がある京都や神戸からも近い距離にあります。
私たちの学校では、みなさんが楽しく日本語や日本文化を学べるよう応援します。
私たちの学校では、隣接する森ノ宮医療大学や、母体となっている森ノ宮医療学園専門学校とも連携し、日本語だけでなく医療・福祉にかかわる知識を身につける教育を行います。
言葉も、習慣も、法律も異なる国で暮らすことは、最初はとても大変だと思いますが、私たちが精一杯サポートします。一歩ずつ進んでいきましょう。

アクセス

【交通アクセス】
大阪市営地下鉄中央線「コスモスクエア」駅3番出口より徒歩3分