長期留学
応募資格
下記のいずれかひとつに該当する方
①自国において通常の課程による12年の学校教育を修了している
②自国において高等教育機関への進学資格となる課程を修了している
※各該当者とも原則として29歳以下
※応募時に基礎学力、日本語レベル確認のための簡単なテストを実施します
出願手続き
●長期留学(留学ビザ対象)
4月入学:前年9月~11月中旬
10月入学:当年3月~ 5月中旬
※入国管理局の指示により、多少変更が生じる場合がありますのでご了承下さい。
出願者本人の提出書類
※英字名は必ずパスポートと同じ表記で記入して下さい
②最終学歴の卒業証明書(修了証明書)または卒業証書(修了証書)原本
・卒業証書原本は審査終了後に返却します
・中国本土の出願者は学歴認証報告または高考成績認証報告をあわせて提出して下さい
③最終学歴の成績証明書
④日本語学習についての調査項目(指定用紙A)
⑤写真(3cm×4cm)8枚 (裏面に出願者の氏名を記入)
※3カ月以内に撮影した正面・半身・無帽のもの
・日本語能力を証明する書類(保有者のみ 例:日本留学試験、JLPT、JPT等の試験結果通知書および成績表)
⑥日本語学習歴を証明する書類:受講証明書(150時間以上)、日本語学校の修了証明書・成績証明書/出席証明書
日本語能力試験(JLPT等)の合格証明書等
以下の書類は必要に応じて提出いただくことがありますので、ご準備下さい。
・職業証明書(勤務先の在職証明書)
・パスポートのコピー(保有者のみ。ただし来日歴のある者は、査証のページのコピーを必ず添付すること)
経費支弁者の提出書類
●経費支弁者が日本にいる場合
①身元保証書(指定用紙B)
②法務大臣宛経費支弁書(指定用紙C)
③在職証明書、または事業証明書
④住民税課税証明書、または納税証明書
⑤住民票(同一世帯に属する者全員)、または外国人登録済証明書(経費支弁者が在日外国人の場合)
⑥印鑑登録証明書
⑦出願者本人と経費支弁者との関係を証明する公的な書類(例:戸籍謄本等)
⑧預金残高証明書
●経費支弁者が日本以外にいる場合(本国から日本へ送金される場合)
①身元保証書(指定用紙B)
②法務大臣宛経費支弁書(指定用紙C)
③在職証明書
④出願者本人と経費支弁者との関係を証明する公的な書類(例:戸籍謄本等)
⑤事業証明書と納税証明書(自営業の方のみ)
⑥経費支弁者名義の預金残高証明書(日本円、または米ドル建て)
●経費支弁者が出願者本人の場合
①身元保証書(指定用紙B)
②出願者本人名義の預金残高証明書(日本円、または米ドル建て)
・個人により必要書類が異なりますので、追加書類を提出していただく場合があります。
・書類には日本語訳の添付が必要です。
・上記書類で、学校及び公共機関等が発行するものは、原則として出願時より3ヶ月以内のものが必要です。
入寮申込書・誓約書
入寮申込書・誓約書(指定用紙D)
・英字名は必ずパスポートと同じ表記で記入して下さい。
・3カ月以内に撮影した正面・半身・無帽の写真(3cm×4cm)を添付して下さい。
・入寮申込書の入寮費用負担者と誓約書の身元保証人はそれぞれ必ず本人直筆で記入して下さい。
・学生寮は原則1年間入居することが規則ですので、誓約書の在寮予定期間は1年以上の期間となるよう記入してください。
入学検定料
25,000円
入学検定料は、出願書類提出時に一緒にお支払い下さい。
なお、支払われた入学検定料は、合否に関わらず返却は致しません。
選考方法
提出された書類を審査します。
必要に応じて、本人への面接・試験及び経費支弁者への面接によって審査します。
合格通知
当校での審査にパスした場合、当校が書類をまとめて入国管理局に提出し、「在留資格認定証明書」交付申請手続きを行います。
入国管理局での審査結果は、経費支弁者宛に通知致します。
なお、入国管理局での審査結果が出るまでには、締切り後およそ2~3ヶ月を要します。
出願受付期間
・長期留学(留学ビザ対象)
4月入学:前年9月~11月中旬
10月入学:当年3月~5月中旬
※入国管理局との打ち合わせにより、多少変更する場合がありますのでご了承下さい。
入学手続きとビザ取得について
①「在留資格認定証明書」交付の通知後、出願者からの入金を確認します。
その後、「入学許可書」及び「在留資格認定証明書」をお渡し致します。
②出願者本人は、下記のものを用意し、最寄りの日本の公館に行き、留学ビザの申請手続きをして下さい。
・在留資格認定証明書
・パスポート
・写真2枚
③経費支弁者は、出願者本人の来日予定日を当校へ連絡して下さい。
※なお、「在留資格認定証明書」は、申請してから交付されるまでに、およそ2~3ヶ月かかります
したがって、当校の出願から来日までは、4~5ヶ月を要するとお考え下さい。
短期留学
長期休暇期間を利用して、日本語学習だけではなく、日本の生活・文化を体験するコースです。
日本文化を体験できる授業や大阪観光などの課外授業もあります。
応募資格
観光等の「短期滞在」ビザ、ワーキングホリデー等の「特定活動」ビザを取得できる方
出願手続き
出願受付期間
●短期留学(短期滞在、ワーキングホリデービザ対象)
入学の2ヶ月前が締切日
※定員になり次第、締切とさせて頂きます。
学費
日本語学科
コース | 年 | 入学検定料 | 入学金 | 授業料 | 教育充実費 | 合 計 |
---|---|---|---|---|---|---|
進学1年 | 1年 | 25,000円 | 55,000円 | 600,000円 | 90,000円 | 770,000円 |
進学1年 6カ月 |
1年 | 25,000円 | 55,000円 | 300,000円 | 45,000円 | 425,000円 |
2年 | - | - | 600,000円 | 90,000円 | 690,000円 | |
進学2年 | 1年 | 25,000円 | 55,000円 | 600,000円 | 90,000円 | 770,000円 |
2年 | - | - | 600,000円 | 90,000円 | 690,000円 |
介護福祉学科
年 | 入学検定料 | 入学金 | 授業料 | 教育充実費 | 合 計 |
---|---|---|---|---|---|
1年 | 25,000円 | 200,000円 | 840,000円 | 100,000円 | 1,165,000円 |
2年 | – | – | 840,000円 | – | 840,000円 |